お役立ち情報
家づくりの現実と打ち手
昨今、住宅の価格は、原材料費の上昇と税負担の上昇、 そして基本スペックの上昇によって、上昇の一途を辿っています。 また、それに加えて、インターネットやSNSの普及に伴い、 追加オ […]
2023年01月06日(金) 09:30
コストを下げる打ち手も知る
家のコストを最も左右するのは家の面積ですが、 これは、みんなが出来るだけ広くつくりたいと思っている、 リビングダイニングキッチン(LDK)とて、決して例外ではありません。 つまり […]
2022年12月30日(金) 09:00
合理的に考えるべき子供部屋
子ども部屋の広さは、6帖がスタンダードですが、 ここ最近は4帖半へと変わりつつあるようです。 実際、弊社も4帖半で提案させていただくことが多いのですが、 2.6m×2.6mのこの […]
2022年12月27日(火) 10:00
寝室の適切な広さ
住宅展示場に行くと、リビングはもちろん、 寝室もかなりゆったりとつくられているし、 普通に建てられているお家でも、 寝室は子供部屋よりも広めにつくられるのが一般的です。 &nbs […]
2022年12月23日(金) 09:00
光の種類と間取りの可能性
前回、土地に合わせて家を建て、無駄な余白をつくらないことが、 外溝工事の予算を大幅に狂わせないために、 必要だとお伝えさせていただきましたが、 とはいえ、これを実行するのは、実は […]
2022年12月19日(月) 10:00
家づくりの3つの基本
外構工事にかかるコストは、建てる家や土地の状況によって、 大きく異なるのですが、その相関関係をよく理解してないまま、 家づくりを進めてしまうと、終盤で家づくりの予算が大きく狂ってしまうことにな […]
2022年12月14日(水) 10:00
三大出費のバランス
お子さんが小学校に上がる前後のタイミングで、多くの方が家を建てられますが、 この時、向き合って考えてもらいたいことが、 今後、どんな出費がどれくらい必要になるのかということです。 […]
2022年12月09日(金) 10:00
理想の予算とその実現方法
今や共働きはごく当たり前となっていますが、 共働きであることを前提としても、 ”毎月のローン返済額は、ご主人の手取りの30%以内で抑えるべきだ” というのが安全なローンの組み方の […]
2022年12月05日(月) 10:00
家づくりに失敗しないための視点
一般的に北向きの土地は日当たりが悪いか、 あるいは悪そうなイメージから、敬遠されがちです。 実際、南に隣接して2階建ての家が建っている場合、 日中、土地の半分ぐらいが、陰になって […]
2022年11月30日(水) 10:00
建築屋の土地を見る視点
建築会社は、基本的に南向きの土地を、 それほど良いと思っていないのですが、 その理由は大きく分けると2つあります。 まず1つ目の理由が、防犯性とプライバシー性の確保がとっても難し […]
2022年11月25日(金) 09:00