家を建てる期間と注意点についてご紹介します!
何もない更地の状態の土地に新築の家を建てる場合、どれくらいの期間がかかるかご存知でしょうか。
家を建てることにも時間がかかりますが、どんな家を建てるのか、どこの会社に建ててもらうのか、こういったことを決めるのにも時間が必要です。
今回は、新築の家を建てる時の期間と注意点についてご紹介します。
□新築の家を建てるのに必要な期間
新築の家を建てようと決め、計画を建て始めてから、実際に家が建つまでにかかる期間は一般的に8〜15か月と言われています。
土地を探すところから始まり、どんな家にするのか、そういったプラン決めまで行わなければいけないことは多岐に渡るためこれほど長い期間がかかってしまうのです。
新築の家を建てる際の大まかな流れは以下の通りです。
・土地や地域の情報収集
・建設会社選び
・土地の購入
・建設会社の決定、プランニング
・契約、住宅ローンの申し込み
・建設工事開始
・完成、引き渡し
プランニングから引き渡しまでは、最短でも半年と言われていますが、プランの内容や工法によってはそれより長くかかってしまうこともあります。
□土地がある場合とない場合それぞれの注意点
*土地がない場合
建物を建てる土地がまだない、という場合は土地を探すところから始めなくてはなりませんね。
土地の探し方としては2パターン考えられます。
1つ目は、不動産会社や建設会社に依頼する方法です。
この場合は、具体的な予算や、理想の敷地面積などの条件を事前に詳しく伝えておくことが大切です。
2つ目は、インターネットで自分で探す方法です。
この方法で土地を探す際に注意しなくてはならないのが、インターネットで掲載されている情報だけで判断しないということです。
その土地の周辺地域の情報や立地条件は、実際に足を運んでみないとわからないことも多々あります。
*土地がある場合
すでに住宅を建てる土地の目星がついている場合は、施工会社に敷地調査を行ってもらうようにしましょう。
敷地調査を行うことで、住宅のプランニングをする上で重要になる、その土地の広さや勾配、接する道路の幅、などの情報が分かります。
また、実際に建物を建てる前に地盤調査も行うようにしましょう。
計画した住宅を支えるだけの地盤の強さがあるかどうかを確認しておくためです。
□まとめ
今回は新築の家を建てる時の期間と注意点についてご紹介しました。
新築住宅は建てること自体よりも建てるまでが、することが多く大変ですが、理想の新築住宅のため一つ一つ抜けの無いように行っていきましょう。
洲本市、淡路市、南あわじ市周辺で新築住宅をお考えの方はぜひ当社までご相談ください