健康住宅(WB工法)
自然な通気
もしも住まいが自然に呼吸できて、きれいな空気をいつも室内に採り入れることができたら…、そこに住む人は今よりもっと心地よく、健康に生活できるはずです。そんな発想から開発され、誕生したのが「通気断熱WB工法」の家です。
「通気断熱WB工法」は伝統ある在来木造建築に、独自の新技術を組み合わせ、日本の気候風土に最もふさわしい家づくりをめざした工法です。
家自体が呼吸する仕組みを持つ「通気断熱WB工法」は、気温、湿度の調節に大変優れ、有害化学物質の排出効果もきわめて高く、健康、快適、省エネを実現した理想の家づくりといえます。
透過のチカラ

透過のチカラとは
WB工法では吸放出作用のある素材(漆喰や透湿クロスなど)で壁・天井を仕上げています。つまり構造的に部屋が呼吸できるようにしてあります。
メカニズム
従来、室内の壁・天井にはビニールクロスなど透湿性のない素材が使用されてきました。
効果
人が汗をかくと下着はその湿気を吸収しさらに外へ放出しています。
これと同じようにWB工法では室内で発生した湿気や家具・電気製品その他から出る化学物質を、壁が吸収しさらに外へ放出させます。